![]() |
施設名 | サポートセンターとみや |
---|---|---|
建物・面積 | 鉄骨造2階建 934.50㎡ | |
対象者 | 知的障害者 他 | |
サービス種類/定員 | 就労継続支援B型事業 15名 生活介護事業 35名 日中一時支援事業 3名 |
|
職員数 | 19名 |
サポートセンターとみやは、平成10年7月に開所し、平成20年10月に新体系に移行しました。現在は、就労継続B型事業・生活介護事業の2つからなる多機能型事業所です。
平成20年1月に栃木県庁内昭和館2階にふくしレストランCIAOを受託し、利用者の方が接客業に励んでいます。平成25年4月には事業所の近く、山王団地前にベーグルと焼き菓子の店「ちゃお丸」を開店しました。
利用者の方々に、地域に出て活躍できる場を提供できればと思っております。
県庁のふくしレストラン業務や企業での実習により、一般就労に向けた支援をしています。就労後は職場定着の為のフォローアップを行います。
事業所内では、作業を通して生産活動の機会を提供しております。自主製品(お菓子・さをり織り)の製造、販売と、企業からの下請け作業を行い、得た収益は、利用者の方に毎月給料としてお支払いしております。また、季節の行事に加え、月に一度コーラスの時間を設けるなど、余暇活動も行っております。
9:30 | 通所 |
---|---|
10:00 | ラジオ体操・作業 |
12:00 | 昼食・歯磨き・休憩 |
13:30 | 作業・清掃など |
16:00 | 帰宅 |
![]() |
![]() |
|
さをり織り作業風景 | 紙袋作業 |
日中活動は、運動・音楽(コーラスの時間)・創作・農園芸活動を主に提供しています。その他にレクリエーション、軽作業、近隣の公園へ外出や季節に合わせた行事も行い、各活動を通して自立心の向上を促す支援をしています。
介助が必要な方には入浴、排泄、食事の介助も行います。
また、自力で通所出来ない方のために送迎サービス(各ステーションまで)がございます。
9:30 | 通所 |
---|---|
10:00 | 朝礼・活動 |
12:00 | 昼食・歯磨き・検温 |
13:20 | 入浴・活動・清掃など |
16:00 | 帰宅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昼食のじかん | お散歩に行ってきます | スヌーズレンルームがリニューアルしました! | スヌーズレンルームにて |
〒321-2116 栃木県宇都宮市徳次郎町540番地
TEL:028-666-1122 028-666-1123
FAX:028-666-1139