![]() |
施設名 | みずほ福祉支援センター |
---|---|---|
建物・面積 | (新棟)鉄骨造平屋建 156.73㎡ (旧棟)木造平屋建 59.62㎡ |
|
対象者 | 知的障害者 他 | |
サービス種類/定員 | 生活介護事業 20名 日中一時支援事業 2名 |
|
職員数 | 10名 |
平成4年、当時の養護学校に通っていた我が子を思う数名の保護者が、卒業後の進路として「みずほ福祉作業所」を設立しました。現在のように施設の数も多くなかった当時、“我が子のこれから”を思い、将来を見据えての考えが「みずほ」の始まりです。その後、福祉制度の変革を経て、平成20年より、生活介護事業と日中一時支援事業の「みずほ福祉支援センター」として新たなスタートを切り、現在に至っています。
「みずほ福祉作業所」の時代から、「作業」をすることが利用者の活動の一つです。現在も活動の一つとして、個々にあった「働く」場の提供をしています。その他に、創作活動、散策、ストレッチエクササイズ等といった作業以外の活動も採り入れ、共に支え協力し合い、毎日を健康で豊かに生活するための余暇活動も採り入れています。
利用者個々のニーズ、生活に見合った「活動の場」を提供していくことが支援する側の役目です。そのためには柔軟な対応、利用者主体を前提とした考え、共に歩み続けるといった姿勢を常に保っていきます。
![]() |
お菓子作り 活動の中で楽しみの一つです。 |
![]() |
作業風景「封筒袋詰め」 丁寧に仕上げるのに皆真剣です。 |
![]() |
作業風景「アルミ缶つぶし」 結構力のいる仕事です。 |
![]() |
作業風景「箱折り」 きれいに手際よく折ってます。 |
![]() |
創作活動 卵の殻を使った装飾品の製作の様子。 |
![]() |
創作活動「野菜の収穫」 たくさんできたかな? |
9:00 | 利用者登所 |
---|---|
9:30 | 朝礼・ラジオ体操・作業 |
10:30 | 休憩 |
10:45 | 余暇活動 ※ |
12:00 | 昼食・歯磨き・昼休み |
13:30 | 作業 |
14:45 | 休憩 |
15:15 | 掃除 |
15:40 | 帰宅準備 |
16:00 | 帰所 |
月曜日 | ストレッチエクササイズ |
---|---|
火曜日 | 創作活動 |
水曜日 | 散策(昼食購入) |
木曜日 | カラオケ |
金曜日 | ストレッチエクササイズ |
〒321-0914 栃木県宇都宮市下桑島町1199-24
TEL:028-656-7478 FAX:028-616-2854